借り方・返し方
公式アプリから会員登録をして、すぐに自転車を利用できます。
アプリの見方

●貸出可能数
●返却可能数
●ポートのピンの下のアイコン
●ポート詳細のバッテリーマーク
●ホーム画面について

- ①ステータス表示
-
- 予約なし、予約中、利用中いずれかのステータスが表示されます。
※表示は1分ごとに更新されます。切り替わらない場合は少々お待ちください。
- 予約なし、予約中、利用中いずれかのステータスが表示されます。
- ②現在地ボタン
-
- 現在地付近のMAPを表示します。
※ご利用には位置情報取得の許可が必要です。
- 現在地付近のMAPを表示します。
- ③検索ボタン
-
- ポートの場所を地域、場所、駅名などで検索できます。
- ④メニュー
-
- お気に入り:ポート詳細でお気に入り登録したサイクルポートがリストで確認できます。よく利用するポートをポート詳細画面から登録ください。
- 鍵をあける:目の前の自転車に乗りたい場合はこちらをタップしてください。
- お知らせ:運営からのお知らせと、あなたへのお知らせを確認できます。
- 問題申告:自転車の不具合の申告が簡単にできます。※解錠から5分以内に同一ポートに返却いただければ、ご利用料金はかかりません。
- 利用履歴:過去2ヶ月分の利用履歴が表示されます。領収書の発行もこちらから可能です。
- サポート:よくある質問やお問い合わせフォームから質問等を受付いたします。
- アカウント:ご登録情報の確認・変更ができます。電動三輪の乗車準備やカードキー・スマホキー登録もこちらより可能です。
- ポートリクエスト:ポートの設置のリクエストを申告いただけます。
- その他:サービス、アプリに関する情報の確認ができます。
CHECKはじめにご確認ください
乗車前にアシスト操作パネルの電源を入れ、充電量をご確認ください。

鍵をあける
その場で借りる方法と、予約して借りる方法があります。
乗車前の点検ポイントをチェック
【予約をして利用する場合】

借りたいポートをタップします。

ポート詳細画面から「予約する」ボタンをタップすると予約できます。予約中は利用料金がかかりません。
【予約なしで利用する場合】

公式アプリのメニュー内「鍵をあける」をタップします。

利用するバイクのサドルの後ろにある操作端末を選んでください。
丸い操作端末の解錠方法


自転車の予約、または鍵をあけるメニューから丸い操作端末を選択し、QRコード読み取り画面を表示する

「開始」を押す

QRコードを読み取る
※ICカードでご利用の場合は、カードをかざして解錠してください。

カギが解錠され利用可能に
四角い操作端末の解錠方法


自転車の予約、または鍵をあけるメニューから四角い操作端末を選択し、4桁のパスコードを取得する

「START」を押す

パスコード(4ケタ)を入力
※ICカードでご利用の場合は、パスコードの入力は不要です。

カギが解錠され利用可能に
POINT便利なPOINT
カードキー・スマホキーですばやく解錠
お手持ちの交通系ICカードやスマートフォンなどを鍵として登録すると、自転車番号を入力せずに、かざすだけで自転車を解錠することができます。
登録方法はこちらをご覧ください。
▶ICカードを使った利用方法を動画でチェック

一時駐輪

自転車の駐輪が許可されている場所に停め、手動で自転車後部にある鍵をかけてください。
※一時駐輪中も利用料金がかかります。
※ポート内での一時駐輪は、自動返却されてしまうためご注意ください。
※オレンジ色のつまみがあるものは、押しながら施錠ください。
※施錠が完了すると、登録したメールアドレスに「施錠確認通知」メールが届きます。


自転車の「START」または「開始」ボタンを押し、借りた際と同じ方法で鍵を開けてから、利用を再開してください。
返却
返却先のポートをご確認ください。営業時間や駐輪台数に制限があるポートがあります。
エリアをまたいでの返却はできません。


サイクルポート内に自転車をとめて、手動で自転車後部にある鍵をかけてください。
※鍵がかけ辛い場合は、後輪を少し動かしてみてください。スポークが鍵に干渉して施錠できない場合があります。

四角型の鍵は自転車の「ENTER」ボタンを押し、パネルに「返却」と表示されたら返却完了です。
丸い操作端末は自転車の「返却可」が光ったら「返却」ボタンを押し、リングが青く点灯すると返却完了です。
アプリメニューのお知らせ>あなたへのお知らせに返却完了通知が届きますのでご確認ください。
※返却が完了すると、登録したメールアドレスに「返却完了」メールが届きます。

POINT自転車ご利用中に、返却ポートの予約ができます。
返却ポート予約をすると返却も安心!
自転車をご利用中にアプリのポート詳細画面より行っていただけます。
返却予定のポート詳細画面にある「このポートで返却予約をする」ボタンを押下し注意事項を確認すると30分間ポート枠を確保できます。
駐輪台数に制限のあるポートでは、返却ポート予約を行うと安心です。
・ポートが満車の場合は返却ポート予約はできません。
・ポートに空きがあれば、返却ポート予約をしなくてもご返却できます。
※返却予約が営業時間外になる場合は、営業時間内にご返却ください。
・返却ポート予約時間が営業時間外になる場合は、キャンセルされます。営業時間内にご返却ください。
・返却ポート予約したポート以外で車両を返却した場合は自動的に返却予約はキャンセルされます。

お気に入り機能
よく利用するポートをお気に入り登録することで、すぐに情報を閲覧することができます。
ご利用前や返却時の予約にご活用ください。
お気に入り追加は、ポートの詳細画面にあるブックマークアイコンより行っていただけます。

POINTご利用前に点検いただきたい主なポイント
不備がある場合は別の車両をご利用ください。
①サドル
両足のつま先が地面につく高さで、がたつきがなく固定されていること
サドルの棒部分が少なくとも12cmは車両本体に挿されていること
※棒部分にそれ以上サドルを上げてはいけない限界線の表記がございます。
②バッテリー残量
走行予定距離以上の残量が残っていること
※バッテリー残量が0だと返却できない可能性があります。
③ブレーキの効き
左右それぞれのブレーキレバーを握って、ハンドルとの隙間が3cm以上あること
④ハンドルの曲がり
がたつきがなく、ハンドルカバーが取れないこと
⑤ベルの鳴り
ベルが鳴ること
⑥操作端末
四角型:STARTボタン押下時に緑のランプが点滅し、「カード/コード」の表示が出ること
丸型:開始ボタンを押下時にリングが青く点滅すること
⑦タイヤの空気圧
つかんで凹みがないこと
タイヤがパンクしていないこと

安全にサービスをご利用いただくため、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。