法人会員のご案内
自転車専用IC カードの発行により、社内にて複数の方で共有できるプランを企業様向けに展開しております。お支払いは、銀行口座、請求書払いが可能です。
※東京地域の価格になります。横浜「bay Bike」仙台「DATE BIKE」、広島「ぴーすくる」はこちらを参照ください。

断然安い!
自転車の保有よりも経済的。駐輪場費用等、自社で保有するよりも断然安い!

直行できる!
乗り捨て可能なので自社に立ち寄らずに直行できます。

保険完備
もしもの時は自転車に保険完備
月額会員
基本料 | 2,000 | 円/月 |
---|---|---|
最初の30分 | 0 | 円/回 |
延長 | 100 | 円/30分毎 |
※ICカードは1契約に付き1枚の発行です。
初回1回の利用が30分を超過した場合延長料金が掛かります。
定額会員
基本料 | 4,000 | 円/月 |
---|---|---|
最初の30分 | 0 | 円/回 |
延長 | なし |
乗り放題プランです。
- ※ICカードの発行は必須となります。
- ※ICカード1枚あたり1台の自転車がご利用可能です。
- ※利用実態のない長時間の占有はご遠慮ねがいます。(詳細はご利用規約をご確認下さい)
活用例(営業・外回り)
指定されたポートであれば、自由に乗捨てが可能です。
外出先への直行直帰や従来の公共交通機関では不便な場所への移動に便利です。
利用シーン1
・自社及び訪問先がおおよそ決まっていてポートも近くにある場合は月額会員がオススメです。

利用シーン2
・打合せ等の間、駐輪場などに一時的に駐輪する可能性が高い方は延長料金のかからない定額会員がオススメです。

※ 違法駐輪、放置自転車禁止区域でないことを確認して駐輪してください。
利用シーン3
・従来の公共交通機関を用いて様々な場所に異動される方は延長料金のかからない定額会員がオススメです。

サイクルシェアリング事業には利用者のおケガ等に対応する各種損害保険を付保しており、万一の場合、以下のような補償を受けることができます。補償限度額を超える損害については、利用者の負担となります。※なお、各保険の詳細については、利用規約をご参照ください。
自転車用保険
サイクルシェアリング事業には利用者のおケガ等に対応する各種損害保険を付保しており、万一の場合、以下のような補償を受けることができます。補償限度額を超える損害については、利用者の負担となります。※なお、各保険の詳細については、各サービスエリアの利用規約をご参照ください。
補償 | ||
---|---|---|
ご自身のおケガ | 死亡・後遺障害保険金額 | 1,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 | |
通院保険金日額 | 2,500円 | |
第三者への賠償 | 限度額 | 対人・対物の補償(1事故2億円) 対人:2億円 対物:2億円 <特約> ・訴訟対応費用補償 支払限度額:1事故・保険期間中1,000万円 ・初期対応費用補償 支払限度額:1事故・保険期間中1,000万円 ・被害者治療費等補償 支払限度額:1名につき50万円 |
補償 | |
---|---|
ご自身のおケガ | |
死亡・後遺障害保険金額 | 1,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 |
通院保険金日額 | 2,500円 |
第三者への賠償 | |
限度額 | 対人・対物の補償(1事故2億円) 対人:2億円 対物:2億円 <特約> ・訴訟対応費用補償 支払限度額:1事故・保険期間中1,000万円 ・初期対応費用補償 支払限度額:1事故・保険期間中1,000万円 ・被害者治療費等補償 支払限度額:1名につき50万円 |
お気軽にお問い合わせください
仙台・東京・川崎・横浜・大阪・広島・鹿児島
電話:0570-200-482(ナビダイヤル、有料)
メール:corporate_sales-ml@d-bikeshare.com
受付時間:平日:9:00~18:00
休日:土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
他地域法人プランについては下記よりお問い合わせよりご連絡ください。
大分:097-573-3377(受付時間:9:00~17:00)
金沢:076-255-1747(受付時間:9:00~18:00)
https://www.machi-nori.jp/
札幌:011-896-5601(平日:9:00~17:00)
https://porocle.jp/
これまでの実績

事務系保守様
メンテナンス保守の対応に自転車を使っています。
直行・直帰が可能で、非常に便利です。

事務系保守様
メンテナンス保守の対応に自転車を使っています。
直行・直帰が可能で、非常に便利です。
法人プランについてよくある質問
- Q.利用可能時間に返却できなかった場合は?
- 運営事務局(0570-783-677)までお問い合わせください。
- Q.利用履歴と料金を確認できますか?
- 運営事務局(0570-783-677)までお問い合わせください。
- Q.料金の支払期限日はいつですか?
- 運営事務局(0570-783-677)までお問い合わせください。