【安全情報】「STOP!あおり運転」
警視庁交通部より交通安全情報に関するお知らせです。
シェアサイクルをご利用の皆さん、こんにちは、警視庁交通部です。
梅雨が明ければ、海や山へサイクリングに行く計画をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
サイクリングを楽しい思い出にするためにも、信号を守り、一時停止を守り、その他交通ルールを守って交通事故を起こさないよう気を付けてくださいね!
ところで皆さん、道路交通法が改正され、
妨害運転(「あおり運転」)
が創設(令和2年6月30日施行)されました。
「あおり運転」は重大な交通事故に繋がる極めて悪質・危険な行為であり、自動車やバイクはもちろん、
自転車も「あおり運転」をした場合、
同罪の対象となります。
どんな理由があろうとも、「あおり運転」は絶対にダメ!思いやり、ゆずり合いの気持ちを持ち、交通ルールとマナーを守りましょう!
また「あおり運転」を受けたときは、安全な場所で110番通報しましょう!
※ももいろクローバーZから、交通安全についてのメッセージ動画です!
→ https://www.safetyaction.tokyo/
◆交通事故発生マップ
東京都内各地域の交通事故の発生状況が一目でわかります。
身近な交通事故や多発している交通事故を把握して、交通安全にお役立てください。
「交通事故発生マップ」はこちらから
※交通安全情報については、こちらから