シェアサイクルで巡るおすすめコース 学問の神様、大学発祥の地・湯島

2025年1月6日

シェアサイクルをエンジョイして健康に!JOY RIDEがおすすめする散走コースをご紹介します。

image

神田駿河台の聖橋を渡ると、右手に見えるのが大学発祥の地、湯島聖堂。厳かな聖堂の佇まいに身が引き締まるります。このまま清水坂を上ると、正面に湯島天満宮が現れ、学問の神様を祀る神社には梅の季節になると受験生はもとより、観梅を楽しむ人々で賑わいます。
16.7km、3.5時間の散走コースです。

【おすすめスポット】
1.湯島天満宮 学問の神様・菅原道真公を祀っているため受験生が合格祈願に訪れる

2.湯島聖堂 江戸時代は昌平坂学問所として官立の大学としての役割を果たした

【主なコースポイント】
LIFE CREATION SPACE OVE ― 青山通り ― 紀尾井町 ― 千鳥ヶ淵 ― 靖国通り ― 本郷通り ― 湯島聖堂 ― 湯島天満宮 ― 蔵前橋通り ― 順天堂大学 ― 外堀通り ― 飯田橋 ― 四谷見附 ― 安鎮坂 ― 明治神宮外苑 ― LIFE CREATION SPACE OVE

◎このコース巡りに便利なポート:E5-07.湯島三丁目児童遊園、E5-32.グリーチネ元町(ご利用時はポート状況をアプリでご確認ください)

『LIFE CREATION SPACE OVE』は、シマノが運営する、新しい自転車の愉しみ方や、さまざまなコト・モノ・人に出会う体験を通して、発見や学びが得られる【ライフ・クリエーション・スペース】です。カフェ運営のほか、アートやトークイベントなども開催しています。

image