今までもこれからも。まっすぐ走る、ドコモ・バイクシェア -10年分のありがとうを1ミリに込めて。
応募期間:2025.4.8(金) - 2025.5.7(水)

CLOSCA LOOP
グラファイト×ホワイト
M/Lサイズ 各25名様

CLOSCA LOOP
パール×ホワイト
M/Lサイズ 各25名様
THANK YOU THANK YOU
YOU THANK YOU THANK
THANK YOU THANK YOU
YOU THANK YOU THANK
THANK YOU THANK YOU
YOU THANK YOU THANK
THANK YOU THANK YOU
YOU THANK YOU THANK
アプリのダウンロード アプリのダウンロード アプリのダウンロード アプリのダウンロード
アプリのダウンロード アプリのダウンロード アプリのダウンロード アプリのダウンロード
鍵のついた丸型の操作端末は、利用者が視認しやすい位置に設置し、車種によって取付角度を変えられる仕様に変更。文字やLEDで利用者に動作をお知らせするため、可能な限り大きな文字、ボタン、LEDを多く配置することにより視認性を高めている。ボタンについては過去の故障履歴から最小限の数(2か所)にしつつ、押しやすさを意識した大き目のボタンにしている。かつてボタンが損傷すると浸水し、内部基板がやられて使えなくなるケースが四角型の操作端末(CSA1.0)では多く発生していたが、それを改善した。倉庫にもこだわり、エリア全体を効率よくバッテリー交換するために最適な所在を検討している。また、エリアの利用状況だけでなく、再配置稼働時間やシフトも加味しながら、この時点で何本の充電済バッテリーが必要なのかを算定して拠点の要件を決定している。電源の増設工事は非常に費用が掛かかるので、同じ電源容量でもより多くのバッテリーが充電できるようにスマートタップといった機器も活用している。バッテリーは極端な暑さや寒さにも弱いので、エアコンも整備している。ポートの設置は90度/45度/30度にしている。45度/30度置きのラックは1つ横幅70.7cmなので、レイアウト図もそれで計算している。ポートに来た利用者のみなさまが快適に利用できるようにを自転車がある、バッテリーがある、清潔の3点を保たれるように心がけている。また、自転車の整備係も利用者のみなさまに使い方を聞かれても気持ちよく答えられるように使い方を熟知している。ポートの引きしろは150cmを基準とし、現地の状況に合わせて設置。車両の再配置はなるべくこまめに効率よくできるように、1.5トントラックで小回りよく効率よく再配置している。2トントラックがメインの時代もあったが、小回りの観点から、再配置トラックを見直して、現在の1.5トンになった。再配置トラックへの自転車の積み込み方にもこだわる。ドコモ・バイクシェアにはいくつかタイプがあるため、ポートに自転車がないことがないように小さいものをなるべく積み込む。また、バッテリーの積み方もいつも同じにしない。エリア・ポートによって時間帯や状況にバッテリーの必要量が変動するため、積み込む箱数を6箱、8箱など状況によって変えている。実はドコモ・バイクシェア側の管理画面にもこだわっており、車両を降りる前に車両による充電器の数が把握できる。これによりスピーディーなバッテリー交換を実現。かつ、作業者の負担も軽減している。4-5年前からはスマート充電の工夫として、通電制限のスマートタップを使うことで、容量の少ない拠点でも無人で多くのバッテリーが充電できるようにしている。
「移動の体験価値を上げることで、人と街を近づける」それが私たちのミッション。より早く、より遠くまで、より楽しく、より快適に、より安全に
すぐ近くにポートがあり、コスパ・タイパが良く、乗ることで楽しさやワクワクが感じられる、誰もが使いたくなるようなモビリティを提供していきます。とくに大切にしているのは「安全性」。街のすべてのひとにとって危なくない存在であること。自転車はもちろん、車を運転する人や街を歩く人のことまで考える。街や人から受け入れられる存在にならなければ“日常の移動手段”として浸透していかない。安全性を担保し、便利で快適、安全でマナーも良いサービスをめざしていきます。自分たちが目立つのではなく、「くらしに溶け込む移動」が理想です。2011年のサービス開始よりシェアサイクルの普及に尽力し、2015年のドコモ・バイクシェア設立から今年で10周年を迎えました。ひとえに皆様のおかげです。誠にありがとうございます。移動を楽しく、街を元気に。2011年当時はまだ、シェアサイクルという言葉さえ一般的ではありませんでした。しかし、私たちは、自転車が持つ可能性を信じ、都市の新しい移動手段として、人々の暮らしに寄り添うサービスを提供したいという強い想いを持っていました。そして、この10年間、私たちはサービスの改善と拡充に努め、2023年度には、全国で2,200万回以上、累計1億回以上という、国内随一の利用回数を誇るシェアサイクルへと成長することができました。
© DOCOMO BIKESHARE, INC. All Rights Reserved.